三輪雨降る
11月14日。
遠征でのダメージは多摩川で回復、という法則が成り立たなくなってしまった現在。
スモールマウスはぽつぽつ釣れていると聞くが、朕にはプリスポーン期以外は狙って釣れない魚。かつ、通常はライトリグで狙うのがストロングとなるともうお手上げである。追えるはずのナマズは見失ったまま。
いかにも分が悪いと思えたので「今日はシャッドダンサーが登戸で釣れるかの実験」と、伝説式保険を掛けて臨んだ。
伝説跡に入ってみれば、いつものごとくスモールマウスの姿がよく見えた。ラージマウスの姿を見ることもあった。
ほどなくして李立と相模湖バサーが現れる。
李立は相羽リグの準備もしていたが、この日はルアーで二匹釣れたとのこと。
朕は開始当初はアンダーショットリグにこだわっていたが、これほどバスの存在が明らかでありながら一切の反応も得られないことに嫌気がさし、巻きの釣りに変更した。
“実験ネタ”のシャッドダンサーは良くも悪くもラパラだった。
泳ぎは良くとも飛びが悪い、というものだがCD9やシャッドラップのようなひどい失速ではないため、スピニングッタクルで使うなら長続きしそうな感触だ。
パッケージにトローリング&キャスティングと書かれているだけあって、泳ぎの安定振りは素晴らしかった。
上流側にルアーをキャストし続けている人が居たので見てみれば、エサ釣りのナマズさんだった。
ルアーにチャレンジしてからコイが二匹釣れたという。
サミーをキャストしていたが動かし方がめちゃくちゃだったので、朕はこのベイトのオーソドックスな使い方を教えた。だけでなく、ナマズを狙うならこのベイトは適していないことと、その理由も説明した。
伝説三輪氏のマーケットを、朕が荒らしてしまっているような感覚だが、大丈夫なのだろうか…。
時折小雨が混じる中キャストを続けていると、更に上流側に侯嬴 が現れたので、揖の挨拶を交わした。
バスは居ても釣れない個体。ナマズは姿さえ見えず。ならば魚食ゴイでも、とキャストを続けていたが、日没まで何も無いまま終わってしまった。
他人は釣れ、自分はあたりさえ無いという結果に終わったので、朕は「多摩川はもう飽きた」と、伝説式捨て台詞を吐いて、泣きながら帰ることにした。
遠征でのダメージは多摩川で回復、という法則が成り立たなくなってしまった現在。
スモールマウスはぽつぽつ釣れていると聞くが、朕にはプリスポーン期以外は狙って釣れない魚。かつ、通常はライトリグで狙うのがストロングとなるともうお手上げである。追えるはずのナマズは見失ったまま。
いかにも分が悪いと思えたので「今日はシャッドダンサーが登戸で釣れるかの実験」と、伝説式保険を掛けて臨んだ。

ほどなくして李立と相模湖バサーが現れる。
李立は相羽リグの準備もしていたが、この日はルアーで二匹釣れたとのこと。

“実験ネタ”のシャッドダンサーは良くも悪くもラパラだった。
泳ぎは良くとも飛びが悪い、というものだがCD9やシャッドラップのようなひどい失速ではないため、スピニングッタクルで使うなら長続きしそうな感触だ。
パッケージにトローリング&キャスティングと書かれているだけあって、泳ぎの安定振りは素晴らしかった。
上流側にルアーをキャストし続けている人が居たので見てみれば、エサ釣りのナマズさんだった。
ルアーにチャレンジしてからコイが二匹釣れたという。
サミーをキャストしていたが動かし方がめちゃくちゃだったので、朕はこのベイトのオーソドックスな使い方を教えた。だけでなく、ナマズを狙うならこのベイトは適していないことと、その理由も説明した。
伝説三輪氏のマーケットを、朕が荒らしてしまっているような感覚だが、大丈夫なのだろうか…。
時折小雨が混じる中キャストを続けていると、更に上流側に
バスは居ても釣れない個体。ナマズは姿さえ見えず。ならば魚食ゴイでも、とキャストを続けていたが、日没まで何も無いまま終わってしまった。
他人は釣れ、自分はあたりさえ無いという結果に終わったので、朕は「多摩川はもう飽きた」と、伝説式捨て台詞を吐いて、泣きながら帰ることにした。
スポンサーサイト